ブレアサやトレハンなど強力アビリティを兼ね揃えた「義賊」の紹介です!
皆様こんにちは!管理人たまりです!
今回はクラスⅣのジョブ「義賊」の紹介です
義賊はホークアイ系の上位ジョブになっています
簡単に高火力を叩き出せるブレアサを持っているので、マルチ戦でも使いやすいジョブです
トレハンも強化されていて、ダメージを与えるようになったのも嬉しい点です
義賊の特徴を挙げると、
- “ブレイクアサシン”でブレイク中の敵に大ダメージを与える事が可能
ホークアイでも可能でしたが、義賊のアビリティはこのブレアサのみなので、
他のアビリティ群をブレアサのための補助アビにすることが出来ます
確定TAのデュアルインパルスや、ブレイク延長のためのブレイクキープ、四天刃を使っているなら他心陣などのアビリティを持っていけるので、ホークアイよりも、戦略の幅が広がっています - “ルピフリップ”でエッセル / カトル最終上限解放フェイトエピを簡単に攻略可能
特徴と言える程の話ではないですけど、エッセル / カトルの最終上限解放フェイトエピ戦はかなり難易度が高いです
ですが、ルピフリップ(銭投げ)を行うと簡単に倒すことが出来ます
これは義賊を使うことが出来るエッセル / カトル戦のみで有効な技です
ちなみに10万ルピが必要なので、フェイトエピで使用する場合はお金には気をつけてください(笑
基本はホークアイの時と出来ることはほぼ変わりません
上位バトルでもブレイクキープが重要になるので、義賊じゃないとダメ!ということは無い気がします
それでもアビリティの入れ替えが出来るので、色々と楽しいことはできます
目次
義賊について
| 義賊 | |
![]() |
![]() |
| タイプ:バランス | 得意武器:銃 / 短剣 |
| 2500JP / 盗賊の証×20 / 称号「究竟の盗賊」 | |
| Lvアップボーナス | |
| Lv1 | トレジャーハント成功確率+8% |
| Lv5 | オーバードライブ抑制+3% |
| Lv10 | トレジャーハント成功確率+8% |
| Lv15 | オーバードライブ抑制+3% |
| Lv20 | トレジャーハント成功確率+8% |
| マスターボーナス | |
| 攻撃力+1% / オーバードライブ抑制+1% | |
| 簡単なアビリティ内容 | |
| ブレイクアサシンⅢ | 自分の攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ) / クリティカル確率UP 相手の高火力を叩き出せます。ブレイク時は積極的に使いましょう。 |
| トレジャーハントⅣ (リミアビ) |
敵にダメージ / トレハン効果(3回) ホークアイのトレハンⅢに攻撃が付与されたと思えばOK |
| ホワイトスモーク (リミアビ) |
全体に幻影効果 体力維持に使えますが、リキャストが長いです |
| ルピフリップ (リミアビ) |
ルピを投げて敵にダメージを与える 対エッセル/カトル戦の最終兵器 |
| 簡単なサポアビ構成 | |
| トレジャーエイム | トレジャーハント成功確率UP/トレハンLvが高いほど攻撃UP/ルピ獲得量UP |
| ラピッドショット | デッドリーエイムのトリプルアタック確率UP/ターン短縮 |
レベルアップボーナスでトレハンの成功率が上がるので、積極的にトレハンを入れておきたいです
マスターボーナスで攻撃力が上がるので、手に入れることが出来る場合は、さっさと入手した方が良いです
アビリティ1:ブレイクアサシンⅢ
| ブレイクアサシンⅢ | ||
![]() |
||
| 自分の攻撃大幅UP(敵ブレイク時のみ/1回) / クリティカル確率UP | ||
| 使用間隔:5ターン | 効果時間:1ターン | |
相手に高ダメージを叩き出すことが可能になるアビリティです
ブレイク時限定ですが、攻撃力が大幅に上がり、バフ/デバフをしっかりと決めていれば、100万超えのダメージを叩き出せます
ブレアサを使う前に、デュアルインパルスや四天刃の奥義などで連撃率を高めておくのがオススメです
アビリティ2(リミアビ):トレジャーハントIV
| トレジャーハントIV | ||
![]() |
||
| 敵に自属性ダメージ/敵のアイテムドロップ率UP(3回) ◆トレハンLvに応じてダメージ性能UP |
||
| 使用間隔:5ターン | ー | |
トレハンを付与しつつ、ダメージを与えるアビです
相手がトレハンレベル9になっていてもダメージを与えてくれるので腐ることは無いです
自身のサポアビ効果もあるため、トレハン成功率は高い方ですが、レベルが上位になるにつれて失敗しやすいです
アビリティ3(リミアビ):ホワイトスモーク
| ホワイトスモーク | ||
![]() |
||
| 味方全体に幻影効果(1回) | ||
| 使用間隔:11ターン | ー | |
味方全体に幻影効果を付与します
体力維持に使うことはできますが、リキャストが長いので使い勝手は悪いです
アビリティ4(リミアビ):ルピフリップ
| ルピフリップ | ||
![]() |
||
| 敵に無属性ダメージ ◆ルピを消費(1000,3000,10000) ※10万ルピまで |
||
| 使用間隔:0ターン | ー | |
対エッセル/カトル戦の最終兵器です
ほんとだwルピフリップで0ターンでここまで削れたww pic.twitter.com/N0tl2xQscJ
— リア (@ir7w0) March 20, 2017
ニオたそには返り討ちに遭いましたが、エッセルさんは余裕持って倒せました~!(ルピフリップ) pic.twitter.com/e6v31Kw8uC
— 天川 (@tenkawa1059) March 20, 2017
1ルピ=1ダメらしいので、最大で10万ダメまで与えることが出来ます
普通に使う場合は、デメリットしか無いので封印安定です
スラ爆にも使えるっちゃ使えますけど・・・やっぱり効率はよく無いので封印安定で
サポートアビリティ1:トレジャーエイム
| トレジャーエイム |
![]() |
| トレジャーハント成功確率UP / ルピ獲得量10%UP / トレハンLvが高いほど攻撃UP(トレハンLv%上昇) |
トレハンレベルを上げておくだけで火力が上がるので優秀です
ルピ獲得量が増えるので、クエスト周回をする時に義賊を使うのも有りです
サポートアビリティ2:ラピッドショット
| ラピッドショット |
![]() |
| デッドリーエイムのTA率UP / ターン短縮 |
義賊でデッドリーエイムを使うことはほぼ無いと思いますので、気にしなくて良いです
オススメExアビリティ
①トレジャーハント系(デバフアビリティ / オススメ度:大)
| トレジャーハントⅠ~Ⅳ | ||
![]() |
||
| 敵のアイテムドロップ率UP(3回) | ||
| 使用間隔:3~5ターン | ー | |
せっかく義賊を使うのならば、トレハンを積むのも有りです
マルチ戦や、素材集めの時に優秀です
②デュアルインパルスⅢ(バフアビリティ / オススメ度:中)
| デュアルインパルスⅢ | ||
![]() |
||
| 効果中必ずトリプルアタック | ||
| 使用間隔:5ターン | 効果時間:1ターン | |
効果中は確定でTAを行ってくれます
ブレアサとシナジーがあるので、非常に優秀です
③他心陣(自己バフアビリティ / オススメ度:中)
| 他心陣 | ||
![]() |
||
| 自身のHPを奥義ゲージに変換 ◆HPは現在の半分になる |
||
| 使用間隔:8ターン | ー | |
開幕に使用して奥義発動が可能です
義賊は四天刃を装備できるので、開幕奥義発動は有効な戦術です
④フォーススナッチ(デバフアビリティ / オススメ度:中)
| フォーススナッチ | ||
![]() |
||
| 敵の強化効果を1つ無効化し、その効果に応じた強化効果を得る | ||
| 使用間隔:8ターン | ー | |
ディスペルの上位互換のアビリティです
相手の強化バフを消去して、自己バフに変換するため、非常に使い勝手は良いです
アビリティの枠が余っているのなら入れておくのも良いです
⑤ブレイクキープ(デバフアビリティ / オススメ度:大)
| ブレイクキープ | ||
![]() |
||
| 敵のブレイク状態を維持 (トレジャーLvに応じて性能上昇) |
||
| 使用間隔:6ターン | ー | |
ハイレベル戦御用達のブレイクキープです
相手のブレイク状態を維持させることが出来るので、ハイレベル戦では非常に有効です
バイヴHL戦のようなモードゲージが無い敵には使えませんが、それ以外では非常に有効です
ジョブ専用武器:オリバーについて
| オリバー | |
|
|
| レア度:SSR | 属性:属性変更可 |
| 武器種:銃 | 入手方法:ショップ交換 |
| MaxHP: 171 | MaxAT:2595 |
| 最終上限:実装済み | |
| 奥義効果:エテルネル・ルトゥール++ |
|
| 属性ダメージ(特大) / 奥義ゲージUP / トレジャーハント効果 | |
| スキル | |
| 謀略と策謀の知恵 | トレジャーハントの効果1UP(トレハン3回なら4回になる) |
| 一攫千金 | アイテムドロップ率UP |
トレハン信者御用達武器です
トレハンレベルが上昇するため、トレハンの成功率が高まります
アイテムのドロップ率も上がるため、素材集めをする場合にも有効です
なので、1本は作成しておくことをオススメします
尚、アイテムドロップ率は、SSR化 / リビルド / 属性変更の状態でも同じ効果量なので、属性変更まで行わなくても良いです
最後に
トレハン教の方は是非使用していきましょう!
それでは今回はこれで終わりにしようと思います!
また次の更新でお会いしましょう!管理人たまりでした!
グラブル攻略まとめに戻る
その他全記事一覧
















コメントを残す