3ターン連続奥義発動可の「オイゲン(リミテッドver)」を使いこなしたい方へ
皆様こんにちは!管理人たまりです!
今回紹介するキャラはオイゲン(リミテッドver)です
オイゲンの最大の特徴はやはり3ターン連続で奥義発動が行える3アビの存在です
最近奥義ダメ上限の調整が入りましたので、オイゲンには追い風の状態が続いている状態です
また、カウンター持ちなのも有難いです
ラスティナのようなかばう+カウンターでは無いので、確実さは有りませんが
敵対心UPが付与されるので、そこそこ攻撃を吸収してくれます
何かと頼りになる良キャラですので、手に入れた方は是非使ってみてください
奥義・アビリティなどについては、最終上限後のレベルMaxで全強化された状態の説明になります
目次
オイゲン(リミテッドver)について
| オイゲン | |
![]()  | 
|
| レア度:SSR | 属性:土 | 
| タイプ:攻撃 | 種族:ヒューマン | 
| MaxHP:1400 | MaxAT:9900 | 
| 解放武器:エーケイ・フォーエイ (レジェフェス限定)  | 
最終上限解放:未実装 | 
| 得意武器:銃 | 役割:アタッカー | 
タイプは攻撃タイプなので攻撃力は少し高めに設定されています
アビ構成はカウンター+敵対心UP / 高揚 / 自身の3ターン奥義ゲージMax+クリアとなっています
3アビの奥義ゲージMaxアビが破格の性能ですがシナリオ58章をクリアしないと
3アビ習得用フェイトエピが出現しないのに注意してください
AT時だと4ターン連続で奥義発動が出来て、かなり楽しいです
解放武器「エーケイ・フォーエイ」の性能について
| エーケイ・フォーエイ | |
![]()  | 
|
| レア度:SSR | 属性:土 | 
| 武器種:銃 | 入手方法:レジェガチャ(レジェフェス限定) | 
| MaxHP:199 | MaxAT:2965 | 
| 最終上限:未実装 | |
| 奥義効果:アブス・スコルピオン | |
| 土属性ダメージ(特大) / 発動ターン中防御DOWN | |
| スキル | |
| 地裂の攻刃Ⅱ | 土属性キャラの攻撃力上昇(大) | 
スキルは攻刃のみとなっています
現状は最終上限解放が実装されている四象の白虎拳の方が使い勝手は良いです
しかし、リミテッド武器の最終上限解放がどんどん実装されていってるので
絶対にエレメント化はやめておきましょう
奥義:ディー・ヤーゲン・カノーネ
| ディー・ヤーゲン・カノーネ | |
 ![]()  | 
|
| 土属性ダメージ(特大) / 自分の攻撃30%UP(3ターン) | 
奥義効果で攻撃力が上がります
自身の3アビや、2アビで奥義加速が可能なので
オイゲン自身奥義発動しやすいキャラです
奥義効果は中々良い性能なので、奥義はこまめに発動できるようにしましょう
アビリティ1:インターセプトII
| インターセプトII | |
 ![]()  | 
|
| 使用間隔:7ターン(6ターン) | 効果時間:3ターン | 
| 取得レベル | 効果 | 
| 初期 | 敵の通常攻撃を回避して反撃(3回) / 自身の敵対心UP ◆奥義ゲージを50%消費  | 
| 55レベル:+化 | 使用間6ターンに短縮 / 消費ゲージ40%に変更 | 
3ターンの間カウンター効果と敵対心UPが付与します
かばうではなく、敵対心UPなので必ず被ダメを食らうわけでは無いですが
敵対心UPは結構高めなので、敵の攻撃を吸収しやすいです
また、カウンターが切れても、3ターンの間は敵対心UPは持続するのは注意してください
アビリティ2:サドンアタック
| サドンアタック | |
 ![]()  | 
|
| 使用間隔:10ターン | 効果時間:5ターン | 
| 取得レベル | 効果 | 
| 初期 | 味方単体に高揚効果(15%) | 
| 75レベル:+化 | 高揚効果20%に性能強化 | 
味方単体の奥義ゲージ上昇量が増加します
リキャストはかなり長いですが、効果時間もそこそこありますので役には立ちます
ダクフェなどの、連撃率が低いジョブの時に使ってあげるのが良いと思います
または、パーティメンバーで奥義ゲージが低いキャラに使ってあげることで
足並みを揃える使い方もできますね
アビリティ3:オートイグニッション
| オートイグニッション | |
 ![]()  | 
|
| 使用間隔:12ターン | 効果時間:2ターン | 
| 取得レベル | 効果 | 
| 45レベル シナリオ58章クリア  | 
発動時に自分の奥義ゲージを100%にする/弱体効果を1つ回復 ◆効果時間中ターン終了時に奥義ゲージを100%にする  | 
破格の奥義3回連続発動アビリティです
デメリットが一切無く、3ターン連続で発動できるのでかなり強いです
奥義発動効果で攻撃力が上がるため、2回目以降の奥義発動にはその分のバフも乗るため強力です
自身にクリア効果も付与されるため、デバフを消去して奥義を安心して打てるのも嬉しい点です
リキャストはかなり長いですが、それも納得するレベルの超強力アビリティです
サポアビ1:ツングースカ・バタフライ
| ツングースカ・バタフライ | |
 ![]()  | 
|
| 敵の攻撃行動のターゲットになった場合にチェインバーストダメージ10%UP (10回まで累積:最大100% / 効果時間:永続)  | 
相手の行動のターゲットになった時に発動します
攻撃 / デバフ付与など全ての行動の的になった時に発動します
1ターンの間に複数の敵にターゲットにされても1回しか発動しません
1アビの敵対心UPなどもあるため、発動させやすいサポアビです
チェンバを発動しても、効果は無くなりませんので
積極的にチェンバをしていくのが良いです
サポアビ2:ヘッドショット
| ヘッドショット | |
 ![]()  | 
|
| ごく稀にクリティカルでダメージ特大UP(発動率約3% / ダメ倍率:+500%) | 
クリティカル率はかなり低いですが
発動したら通常の6倍のダメージを与えるため、ほぼ確実に上限ダメを与えます
リミットボーナス(LB)
| リミットボーナス構成 | |
![]()  | 
|
| 攻撃力×2個 | 防御力×2個 | 
| HP×1個 | 奥義ダメ×3個 | 
| 奥義ダメ上限×1個 | クリティカル×3個 | 
| DA×2個 | ー | 
リミットボーナスの構成は以上のような形になっています
オススメなリミットボーナスは太文字&色変えしています
LBのオススメの振り方
奥義ダメ上限とクリティカル、DA辺りは振っておいて良いです
特にオイゲン自身奥義発動させやすいキャラなので、奥義ダメ上限を上げておくと便利です
また、サポアビ追加はまだ来てないので、リミボは3枠は空けておきましょう
オイゲン(リミテッドver)は使えるのか
かなり使える奥義アタッカーです
ラスティナやアレーティアなどと一緒に使うことで
AT時以外でも開幕にフルチェが可能です
火力も申し分ない性能なので、持っている方は是非使ってみてください
どういう所で使用できるか
ティタパ→◎
ユグマグパ→◎
テスカパ→◎
基本はどの編成でも使えます
ヒューマン枠なので、テスカパで使用する時はアイルやカリオストロが使えなくなるのは注意してください
リヴァマグ戦→◎
土イベント→◎
土古戦場→◎
マキュラHL戦→〇
基本どこにでも持っていけます
ハイレベル戦でも十分戦える性能を持っていますが、
安定を重視するのならオイゲン以外のキャラの方が安定します
最後に
リミテッドキャラはどれも使いやすいですね
それでは、今回の記事はこれで終わりにしようと思います
また次回の更新でお会いしましょう、管理人たまりでした
グラブル攻略まとめに戻る
その他全記事一覧












	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
コメントを残す